親知らずの抜歯や歯周病治療なら千種区の当院まで

Blog

ヘミセクション

特殊な抜歯の方法の一つにヘミセクションという手法があります。

通常は抜歯の際は歯自体を全て抜くのですが

ヘミセクションを行う際には歯全てを抜くという事はしません。

 

歯の根の一部を抜歯する

ヘミセクションという手法は

歯の根が2本ある場合に2本の根の間で分割を行い

歯根の片方のみを抜歯する手法です。

 

歯の根が割れてしまった

歯根の先端に予後不良な感染が起きている

歯槽骨が極度に吸収している

といった際に2本の歯根のうちの片方が保存可能な際に

ヘミセクションを行う事があります。

 

ヘミセクションでは2本の歯根の間で分割を行うため

歯の神経の治療をあらかじめ行っておく必要があり、

その上で分割を行い片方の歯根を保存します。

 

ヘミセクションを行った後

ヘミセクションにより歯の片側が無くなるのですが、

その部位を埋めるためには

ブリッジをかける

入れ歯を入れる

などの処置を行っていきます。

 

ヘミセクションの後に比較的よく行われるのがブリッジによる処置で

抜いた歯根の横側の歯と残りの歯根を橋渡しにして

抜歯した部位を噛めるようにしていきます。

 

ヘミセクションの後は通常では2本あった歯根が1本となるため

歯の負担能力としては支えが半分となるため負担能力もおおよそ半分ほどとなります。

そのためヘミセクションを行った後はどのように歯の負担能力を回復させていくのか

治療計画を立てて考える必要があります。

 

ヘミセクションの行える歯

ヘミセクションを行う際には歯根が2本ある事が必要となるため

その適応となる歯は限られています。

一般的に歯根が2本ある歯は

下顎の第1大臼歯と第2大臼歯となるため

通常はヘミセクションが行われる際はこれらの歯が対象となります。

下顎の親知らずも歯根が2本の場合もありますが

親知らずに対してはあまりヘミセクションが行われる事はありません。

 

下顎の第1大臼歯や第2大臼歯に関しても歯根が1本のこともあるため

実際にはレントゲンを確認した上で

歯の状態を考慮してヘミセクションが行えるかどうかを考えていく事となります。

 

ヘミセクションを行うかの分かれ目

ヘミセクションを行う際には

歯根が2本ある

歯根の1本が保存可能

残りの歯根が保存不可能

といった条件が必要になりますが、

残りの歯根の負担能力を考えた際にあえてヘミセクションを行わず

抜歯を選択するという事もあります。

その際は対象となる歯だけではなく、

その他の歯を含めた口腔内全体の状態を考えて治療計画を決めていく必要があるのです。

 

池下の阿部歯科では口腔外科に関する様々な治療法などに関しても情報をお伝えしています。

 

ページ
最上部へ
TOP
PAGE