親知らずが腫れたりした場合に
今後痛みや腫れを繰り返さないように抜歯を選択する事がありますが、
上の親知らずで虫歯になった時にどうしたらいいのかという風に悩む場合もあります。
上の親知らずが虫歯になったら
上の親知らずの場合でも清掃不良で腫れが出たり
何度も痛みを繰り返す場合があります。
そういった場合は今後の事を考えて抜歯を選択する事もありますが、
腫れた事はないものの
親知らずが虫歯になっていたらどうしたらいいのかと悩む方もいます。
虫歯の大きさの程度にもよりますが、
上の親知らずが歯として機能している場合は治療をして
抜歯を選択しないという選択肢もあります。
虫歯が小さく、上下で噛んでいる場合は
特別な理由がなければ治療をして残す事が良い事もしばしばあります。
逆に虫歯の大きさがあまりにも大きい場合は
上下で噛んでいたとしても
予後不良を考えて抜歯を選択する事もあります。
虫歯が小さくて噛んでいない場合はどうしたらいいか
では、上の親知らずの虫歯が小さいものの
上下で噛んでおらず歯として機能していない場合は
どうしたらいいのかと悩む方が多くいます。
上下で親知らずが噛んでいない場合は
上の親知らずが段々と出てきて下の歯肉に当たり
傷を作るようになる事もあります。
そういった場合は積極的に抜歯を選択する事もありますが、
上の親知らずが歯肉に当たっていない場合は
特定の理由を考えて抜歯をしない事もあります。
例えば親知らずの一つ前の第二大臼歯がすでに大きくダメージをうけているものの
親知らず自体は小さな虫歯にとどまるといった場合は、
第二大臼歯がダメージを受けてダメになった際に
親知らずを支えてとしてブリッジにするといった選択を取れる事もあります。
そのために、将来的な事を考えて
上の親知らずをあえて残しておいて将来的にブリッジの支えにできるようにする
というような選択肢を取る場合もあります。
しかし、実際には将来的にブリッジになるか不明な点もあるため、
必ずしも残しておくと良いというわけでもありません。
上の親知らずを抜くか抜かないか
そういったメリットやデメリットを考えた上で
親知らずを治療するか抜歯するかを選択するのですが、
やはり最後は患者さん本人の親知らずをどのようにしていきたいかという
選択が大切になります。
そのため、治療する方が正解、抜歯する方が正解
という事はなく、あくまでも患者さん本人の希望が大切になります。
しかし、患者さん本人ではどうしても決めかねる場合もあると思うので
そういった場合は歯医者さんにどうする方がおすすめか尋ねてみるもの良いと思います。
千種区の阿部歯科では普段なかなか知る機会のない親知らずに関する様々な情報をお届けしています。