親知らずの抜歯や歯周病治療なら千種区の当院まで

Blog

腐骨とは

親知らずなど抜歯をした後に骨の残骸が出てくる事があります。

千種区の阿部歯科でも口の中に何か硬いものがあるといった理由で受診される患者さんがいます。

腐骨と呼ばれる骨の残骸なのですが、

抜歯した時には出てこなかった骨の残骸です。

 

腐骨とは

親知らずなど歯を抜歯する際などに骨を削る事があります

骨を削った際に骨の端が鋭利に細くなったり

一部がかろうじて骨とついてる際に

その骨の一部が本体の骨から分離してカケラのように浮いてくる事があります。

 

この状態が腐骨と呼ばれる状態で本来の骨から離れてしまって

骨としては機能しなくなっています。

いわば骨の剥がれたカサブタというような言い方ができるかもしれません。

 

腐骨ができたらどうするのか

腐骨は健康な骨から分離された壊死の過程でできる骨の残骸なので

基本的には取り除いた方が良いという事になります。

 

腐骨に感染を起こす場合はもちろんですが、

確認される場合は積極的に除去する事も考えていいかもしれません。

親知らずの抜歯後など感染が原因ではなく

細くなった骨の断端が壊死して分離してくるような場合は

感染を起こさずに自然と歯肉の外に排出されてくる事あります。

 

そういった場合は抜歯をしてからしばらくたって

歯肉の上に何か硬いものが出てきたといった事を感じる患者さんもいます。

口腔内に腐骨が分離してきた場合は歯肉と一部がくっついている場合もありますので

自分で引っ張って取ろうとするとやや歯肉に痛みを感じる場合もあります。

 

口の中に出てきた腐骨は取った方がいい?

腐骨はあくまでも骨で歯肉とは別の組織なので

口腔内に浮き出てきた際にはその部位に汚れがたまって

歯肉炎などの炎症を起こす事があります。

そういった場合には腐骨を触ると歯肉の周りの炎症が痛いといった事を感じる場合があります。

 

腐骨の存在によって清掃性が悪くなり炎症を起こすような場合は

積極的に腐骨を除去してもいいかもしれません。

 

歯肉に浮き出てくるような腐骨は通常はそれほどの大きさはないため

そこまで深くに埋まっている事も少ないので

表面麻酔のみや軽く注射の麻酔をするだけで取り除ける事もあります。

 

状態によっては表面麻酔をしてピンセットで軽く引き上げてあげる

歯肉から取れるといったような状態の場合もあります。

 

口の中に歯肉とは違った硬いものがあって

それが長い事変わらない場合は骨から分離して浮き出てきた腐骨の可能性があります。

腐骨は骨から分離しているので触ると動くのでそういった事からも

その硬い物が骨から分離して浮いているのかどうかを知る手がかりにもなります。

ページ
最上部へ
TOP
PAGE