親知らずの抜歯や歯周病治療なら千種区の当院まで

Blog

親知らずを抜いた後に洗浄をする理由とは

千種区の阿部歯科では骨の中に埋まった親知らずも多く抜歯をおこなっていますが、

親知らずの抜歯をした後に生理食塩水で抜歯した穴を洗浄する事があります。

多くは横に寝た親知らずを抜歯する際に

親知らずを分割したり、骨を削ったりした後に洗浄をします。

通常通りに親知らずが生えている場合には

抜歯後に洗浄をしない事もあるのですが、

特定の場合では抜歯後の洗浄が大切となる事もあります。

 

親知らずを抜歯した後に洗浄をする理由とは

親知らずを抜歯する場合に歯を分割したり、

骨を削る必要がある場合には歯を回転切削器具で水を出しながら削る事となります。

その際に、切削粉と呼ばれる削りカスが出る事となります。

 

この削りカスは

歯を削った際の残骸や骨の削りカスという事になりますが、

これらが抜歯した穴に残る事で後々の感染源となる事があるのです。

これらの削りカスは親知らずを抜いた穴だけではなく、

骨と歯肉の隙間に入って残る事もあるため、

これらの削りカスがそういった部位に残らないように洗浄する事が大切となります。

 

これらの削りカスが残る事で

抜歯後の感染の原因となる事を避けるために洗浄を行うのです。

 

あまり洗浄しすぎない方がいい場合

親知らずの抜歯で削る処置をした場合には

基本的には削りカスを除去するために洗浄をするのですが、

中には洗浄しすぎない方がいい場合もあります。

 

それは、抜歯した部位の骨が硬く出血が非常に少なく、

ドライソケットになる可能性が高い場合になります。

削る処置をした場合には、洗浄によって削りカスを除去する必要があるのですが、

ドライソケットになる可能性が高いと思われる場合には

抜歯した穴を洗浄しすぎて、

血の塊ができにくくしてしまわないようにする事も大切となります。

 

しかし、抜歯後の感染を避ける必要もあるため、

ドライソケットになる可能性が予見される場合には

必要最小限で削りカスを除去して、

抜歯した穴を洗いすぎて血の塊ができるのを妨げないようにする事が大切となります。

 

普通に抜歯をした場合でもよく洗浄した方が良い場合

削る処置をしなくても、抜歯後によく洗浄をした方が良い場合もあります。

それは、抜歯した部位に感染が強く起こっており、

不良肉芽と呼ばれる感染が強い組織がある場合です。

 

不良肉芽は抜歯の際にしっかり取り除くために掻把と呼ばれる処置をしますが、

掻把を行った後にはその部位をしっかり洗浄して

感染した組織の残骸が残らないようにする事も大切となります。

これらの感染した残骸が残る事も抜歯後の感染の原因となる事もあるため、

予後をよくするために必要に応じて洗浄を行う事が大切なのです。

ページ
最上部へ
TOP
PAGE